子供が必ず笑顔になれる鉄板スポット
子供が喜ぶ鉄板の場所
子供と一緒に遊びに行くのにおすすめの場所、それはアンパンマンミュージアムです。
私には2才半になる息子がおり、2才の誕生日プレゼントとして誕生日を過ごすために家族で訪れました。
それ以来息子はまた行きたいと事あるごとに言っているので、どこかに遊びに行くなら息子の願いを叶えてあげるため、私は迷わずアンパンマンミュージアムを選びます。
みんな大好きアンパンマン
日本人なら誰もが知っているアンパンマンは全ての子供達のアイドルでありヒーローです。アンパンマンミュージアムではアンパンマンはじめ様々なキャラクターが子供達を待っていて握手やハグをすることが出来るのです。
そんな大好きなアンパンマンと触れ合うことができるのですから子供達は喜ばないはずがありません。
アンパンマンミュージアムの楽しみ方
園内のいたるところにキャラクターと触れ合うことができるスペースが設けられており、また、普通に歩いていたりもするので訪れた全ての子供が必ずどれかのキャラクターと接することができるようになっています。
そしてアンパンマン達が歌って踊るコンサートも1日に数回、数ヵ所で開催されており内容も違うため1日いても飽きずに楽しむことができるのが魅力です。また、館内ではキャラクターが描かれた滑り台や巨大なボールで遊べたりお店屋さんごっこをして遊べるキャラクターの屋台が設置されているので様々な遊びを体験することができるのです。
大人も興奮、おすすめスポット
アンパンマンミュージアムの中で特におすすめしたいのがジャムおじさんのパン工場です。ここでは本物のパンを売っているのですが、そのパンというのがアンパンマンに出てくるキャラクターそっくりの可愛いパンばかりなのです。
常に行列が出来ている程大人気のパン屋ですが、大人も興奮してしまうほどキャラクターそっくりでウィンドウを眺めているだけでも楽しいし、もちろん食べても美味しいので超おすすめです。
おもちゃ天国に子供大喜び
広大なお土産ショップの一角にアンパンマンのおもちゃで自由に遊べるスペースが設けられているのですが、そのおもちゃの数がとても多いのです。
アンパンマン関連のおもちゃはかなり多く、キャラクターの絵が書いてあるだけで子供は遊びたがります。
そんな魅力的なおもちゃが遊び放題とくれば子供は何時間でもそこで遊びますし大人は椅子に座って休憩することもできるので、遊び疲れて休憩するにはもってこいの場所です。
アンパンマンミュージアムがおすすめな理由
子供は皆アンパンマンが大好きです。子供を連れて出掛けるときに一番大切なのは、子供が笑顔になれるかどうかだと私は思います。アンパンマンミュージアムは絶対に子供が喜ぶ鉄板のおでかけスポットなのです。
http://www.nagoya-anpanman.jp/
私が選んだ子どもと遊びに行きたい場所
キッザニア
私が子どもと一緒に行って1番印象に残っている場所はキッザニアです。
子ども自身がいきいきと楽しんでいたことがなによりも親としては嬉しいことです。
その中でも私は娘が2人いて、上の子が10歳、下の子が8歳のときに行ったのですが、子どもから積極的に次この職業やってみたいと遊びのなかから職業に興味を持ってくれることが嬉しかったです。
職について興味を持つきっかけになりました。普段の生活で直接お世話になっている職業は子どももよく知っていましたが知らなかった職業も多かったです。
小学生の子どもには遊ぶだけでなくすごく勉強になったようで連れて行って良かったなと感じました。上の娘はその時に知ったバスガイドになることを夢見て高校生活を送っています。
神戸動物王国
私は子どもたちに本物を生で見せたいため、子どもが小さいころから動物園や水族館に連れていきました。
その中でもふれあいや近くで動物を見れたことが印象的な神戸動物王国がオススメです。
実際に触ってみて毛の感触が味わえたり、生き物のにおいを感じたりも出来ますし、生き物の生きているあたたかさも感じることが出来ます。
もちろんいる動物の数は少ないですが生き物のあたたかさを感じてもらうにはすごく良いスポットです。
奈良公園
子どもを連れて行ってよかったと思う3番目の場所は奈良公園です。
子どもが小さな頃は、無料で鹿が見れてえさもあげられてそれだけでも良かったです。
少し大きくなると歴史も感じられます。大仏のある東大寺では、大仏の鼻の穴と同じ大きさの穴にくぐれます。
小学生の娘も機械のなかった時代に人間が大仏を作ったことに感動をしていました。
たくさんのことを自分の目で見て、感じられることで友達との関わり方や将来について未来設計のできるようになったと思います。その場所へ連れて行くことだけですごく大変でしたが小さなころから体験させておいて良かったなと思いました。